ツールライクと犬と猫

動物とDIYなLife

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

洗濯機を購入!日立とパナソニックで悩んだ末に。

こんにちは。

 

相変わらずメンタルボロボロです。

そんな中、家電や設備がいろいろ寿命を迎えています。

築15年を超えてきたので仕方ないですね。

 

さて、本日は洗濯機を買う、の巻きです。

 

 

 

 

 

11年以上連れ添った東芝ザブーン

洗濯機。

本当は昨年も購入に迷っていました。

で、今まで使っていた洗濯機、何を勘違いしていたのか、

6年目だと思い込んでおり、保証が数か月残っている、と思い込んで

買うのを見送りました。

ただ、最近になり

  • 乾燥がほとんど乾かなくなった
  • ドア周りのゴム部分のカビがひどい
  • 結構わかめが洗濯物に付くときがある

等が発生してきたので買い替えを決意。

そして改めて製造年を見てみると、、、、

なんと2013年製造でした。

なので11年以上も使えていたことになります。

まぁ、ともなるとそろそろ寿命ですね。

記録までに今まで使っていた洗濯機。

(なぜか全体の画像を撮り忘れました。。。)

東芝ザブーン TW-Z96X1L

今までありがとう、洗濯機君。

 

 

 

 

新しい洗濯機ですごく悩む・・・

わが家はオール電化なのでドラム式一択です。

乾太君のためにプロパンを契約する気にもならず、

ドラム式一択です。

で、調べてみると・・・

 

  • パナソニック:ドラム式の歴史長く安定、ただし高い
  • 日立:らくメンテで確信を起こすも2023年モデルまで不具合多い
  • 東芝:上記2つと同ランクのモデルが5-10万安く買える

という特徴と私は理解しました。

で、今まで東芝であったこと、また、東芝はここ最近あまり進化が無いと聞き、

そして、国内製ではないとのことだったので却下。

パナソニックと日立に絞ったわけです。

 

 

 

 

で、ものすごく調べました。

どうも日立のビッグドラムのらくメンテはリコールが入ったようですね。

また、2024モデルからは内部のフィルターなどを自動洗浄する機能が

強化されたとのこと。

なのでよくある「乾かなくなった」という故障が、

2024モデルからは発見できず。

で、なぜ日立が気になっていたかというと

  1. らくメンテでフィルタ掃除いらず
  2. 排水フィルタがメッシュ
  3. 容量がパナソニックより大きい
  4. 最上位機種の液晶が大きくて見やすい
  5. 値段がパナソニックより安い

という点です。

特に5番目の値段。

最近、価格指定販売機種なる物があり、

メーカーが値段を決めて販売している。

買う楽しみが全くありません。交渉の余地がないので。

で、その価格がパナソニックと日立の最上位機種で3万円の差。

そのうえでフィルタ掃除がいらないとなると

心が傾きます。

 

結果的に・・・

パナソニックにすることにしました。

理由は「やはり故障が少ない」からです。

見た目も日立は悪くなく、値段もいいのであればと思っていましたが、

壊れるかもなぁ、と思ってしまう自分の性格に合わないと判断です。

もう5年ほどしたららくメンテの威力が発揮されると思うので、

次回購入時にまた日立と悩めばいいかなと思った次第です。

 

 

 

パナソニックでも悩む!

パナソニックの候補機種は3つ。

NA-LX129DL-W マットホワイト

 

NA-LX129DL-C サンドグレージュ

 

この2つは色違いでパナソニックのフラッグシップモデル。

  • フルカラー液晶操作
  • ナノイーX

が付いてます。

 

NA-LX127DL-W マットホワイト

これが物理ボタンの洗濯機です。

 

この3つで悩みましたが、

結局、我が家の奥様の一声

「液晶のほうがかっこよい」

で決まりました。

 

☟のAmazonで「パナソニック ドラム式 洗濯機」で検索してもらえれば

その時の最新機種が出てきます!

(プライムデーも近いですね!!!)

 

 

 

NA-LX129DL-C サンドグレージュに決定!

結果的に、色もサンドグレージュにしました。

正直、電球色の部屋に洗濯機を置くので、

白を購入しても結局黄ばんだ白になります。

なら、いっそのことということでマットなこの色に。

めちゃくちゃかっこいいです。

写真ではわかりづらいですが、

マジかっこいいっす。

この色はLX129にしかない色なので、

特別感も感じます。

 

お気に入り機能としては、、、

この「洗濯かごモード」です。

予約をして洗濯物を入れておくと勝手にかき混ぜながら

ナノイーXを吹きかけてくれるそうです。

それにより菌の繁殖を抑制してくれるのだとか。

 

 

 

そしてもう一つ。

選択が終わるたびに「ナノイーX 槽カビ菌除菌」をやってくれます。

2-3時間ほど時間がかかりますが、洗濯槽をきれいに保つために

ある機能だと思っています。

これら機能が洗濯機をきれいに保つための少しながらの効果が

あるのだと思っています。

また、洗濯物も臭くなりづらいとよいなと。

いずれにせよ、かっこいいが1番ですね。

 

 

ということで、洗濯機を購入したの巻でした。

かなり悩んだ挙句の答えなので満足です。

 

では。

 

モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村