こんにちは。
いつもお世話になっている「みんから」を徘徊してましたが、
NBロードスターのウィンカーリレーが何を買えばよいかわからずじまいでした。
でも冷静に考えれば外して実物を見てみればよい、ということで確認し、
交換しました。
概要
所要時間:1時間
難易度:★★☆☆☆
専門知識:中
NBロードスターは
・3ピン
・7ピン
の2種類のリレーが使われているようです。
当方のロードスターは、、、7ピンでした。
(NB4 ロードスターは7ピン??)
必要なツール
・内張りはがし
パーツ
・マツダ 汎用 7ピンリレー
作業
購入リレー確認
みんからをすべて見たわけじゃないですが7ピンのウィンカーリレーで
ポン付けできるものが発見できませんでした。
その中、ひょんなことで見つけたのがこれです。
NB4 ロードスターは8ピンコネクターで7ピンしか使っていない状況。
これにあうのをさがしたら見つかったという感じです。
商品口コミには加工して付いたというマツダ車のものもあったのですが、
かってみました。
既存リレー外し
場所はハンドル下からのぞき込み、ヒューズボックスのそばにあります。
インパネのヒューズボックス前の蓋を外したところからのぞくとこんな感じ。
リレーを外して、スバルの8ピンコネクターで見比べると
赤丸で囲った部分に違いがあります。
左がマツダ純正、右がスバル純正。
なんか、大きさも違う。
なので、フォレスターにつけてたValentiのユーロウィンカーリレーは
使えないことが判明。
なので上述のリレーを買いました。
取り付け
リレーを抜いたコネクター。
そこに購入したリレーをはめてみると、、、
ポン付けで行けました。
点灯確認しましたが、当リレーは
・点滅スピード
・点滅の長さ
を調整できるタイプなので最初は違和感ある状態です。
調整して周りの車と同じように光る調整しました。
これで完了。
純正リレーを取る作業が一番難しいかな!
これに交換したことで
①ウィンカーをLEDに変えられる。
→点滅がしゃっきりします。
②ユーロウィンカーになる
→ウィンカーを少し傾けた場合、3回点滅をしてくれる優れものです。
という状態にできます。
無事付いたのでNB4ロードスターまたは7ピンリレーの車両には
おすすめです!
では。
モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。