こんにちは。
世の中、クリスマスですね。
世の中が色めきだっていますし、
そこらじゅうでクリスマスケーキを買う人だかり。
風物詩ですね。
さて、Jeep グラチェロ、少しずつメンテナンスを進めてます。
概要
所要時間:3時間
難易度:★☆☆☆☆
専門知識:低
プラシーボ効果の類があるかもしれませんが、
中古で購入した車には必須(これから壊れずに走ってもらうためのおまじない)だと
思っています。
必要なツール
ガソリン漏斗
今回のメンテナンスではツールはこれくらいしかいらないのですが、
これがなかったことにより大惨事に。。。
アメ車の給油口で2重構造になっているものには
必須ですね。
パーツ
フューエルワン(Fuel 1)
そもそも砂だらけの車でした。
給油口回りもひどい物。
さすがにガソリンタンクやエンジンルーム内はわかりませんが、
洗浄効果に期待して。
ループ エンジンコーティングプレミアム(LOOP EC)
9万キロ超えている車ですが、
家に在庫があったので家れておきました。
エアコンフィルター
ボッシュ ワイパー(エアロツイン Jフィット)AJ55
ボッシュ ワイパー(エアロツイン Jフィット)AJ53
ラゲッジマット
作業
フューエルワン投入
失敗したことも隠さずに共有です。
ガソリン給油口。2重弁になっているとは知らず、
自作漏斗で乗り切ろうと思っていました。
したがって、首の細いペットボトルで
トライすることに。
これで行けるかなと思いきや、、、
案の定、あふれてオイルまみれに。。。
塗装を痛めたかも。
仕切り直してちゃんと買いました。
ということで投入です。
安定の?フューエルワン。
2重弁の給油口です。
見えている黒い弁だけでなく、内部にもう一つあります。
ガソリン漏斗をぶっ差して、、、
めでたく投入。
これで体感なくとも精神的に満足です。
LOOPエンジンコーティング投入
本当はオイル交換のときのほうが良いのでしょうが、
在庫が多走行用ではなく5万キロまでのものだったのと、
オイル交換してさほど立ってないので
そのまま入れました。
次のオイル交換のときは多走行用のものを入れようかな。
エアコンフィルター交換
とにかく砂だらけの車なのでフィルターも汚いだろうと。
交換します。
グローブボックスを外します。
外し方は、車の説明書に書いてあります。
入っていたフィルター。純正でした。
新旧比較。
画像ではわかりづらいですが、結構汚れてます。
ワイパー交換
これもいつ変えたのか?というくらい、
全く雨を拭き取れていない状態でした。
で、、、よくよく調べてみると、グラチェロは輸入車用を買わなくても
適合するとのこと。
交換です。
ミシュランのものが付いてますね。
純正でこれが付いているのかな?
とりあえず、黒の蓋を取ります。(強引に取るというか開ける)
ワイパーブレードを下に引き下げます。
はい、簡単に取れます。
後は取り付けるだけ。
雨の日に使ってみましたが、
そりゃ当然ですが、ちゃんと拭き取れます。
最後はラゲッジマット
超格安ラゲッジマット。
しわが取れませんが、どうせ荷物を置くためなので
全く気になりません。
ということで、グランドチェロキーのあれこれでした。
メリークリスマス!
では。
モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。