こんにちは。
今回はレクサスNXのワンタッチウィンカーの取り付けです。
はぁ。レクサスとあろうものが、これが標準で装備されていないとは。
ということで取り付けなんですが、、、
作業途中の画像を撮り忘れました。
<使用道具>
・ドライバー
・ペンチ
・絶縁テープ
とりあえず、説明書。
とまぁ、こんな感じなんですが、
サクッと配線記録としてメモ取ったのが以下です。
①ハンドルのカバーを外す。
☞ネジ:ハンドル左右、下の3箇所
②配線をエレクトロタップで分岐させる。
黄色2本:ウインカーカプラー、赤、青に接続
黒:ウインカーカプラー、白黒に接続
赤:左側の白カプラー赤に接続
以上!
<購入品>
![]() |
ワンタッチウインカー 3回点滅用 配線切断不要 ネコポス送料無料!! オートパーツ工房 価格:2,800円 |
![]() |
5個入り エレクトロタップ(白色) 細線用 0.18sq~0.36sq 配線タップ 分岐タップ オートパーツ工房 価格:200円 |
あとはドライバーとペンチ程度あればできてしまいます。
レクサスがこの3,000円程度をけちるとは思いませんが、、、思いたくないですが、
これくらいつけておいてくれよ。
と思った私でした。
ちなみに、この手の作業に電動インパクトなどは使わないほうが良いですよ。
持ってると使いたくなる、プロのような感覚になりますが、
締めすぎなどの弊害も出ますから。
と、そんな私がいつもやってしまうことです。
<作業時間>
1時間
<難易度>
★★
<費用>
3,000円程度
では。