ツールライクと犬と猫

動物とDIYなLife

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

【DIY】車 フォレスター(SKE) レーダー探知機取り付け

こんにちは。

本日はフォレスターの現行型にレーダー探知機を付ける作業です。

電源を裏取りすると、工賃が3,000円以上(プラス部品代)なんてことありますよね。

以外に簡単なのでDIYでやっちゃいます。

 

f:id:Skycrawler:20190507101609j:plain

新型。

だいぶ良くなりましたね。

e-BOXERは、私の個人的感想ですが、

燃費が思ったほどよくならない。

内装の改善により車内は静か。

走りはほかのSUVと比べて特にスポーティーな感じがあるというわけではなく

安定している。

といった感じですね。

特に、価格が思いのほか高いのでもう少し燃費が良いといいのですが。

ただし、特筆すべきは

「自動格納ミラーが標準装備となった」

ですね。(^^♪

スバリストの皆さんはさぞ、不満だったと思います。

私の愛車もパーツをぽちりました。

でもこの車は標準装備です。

 

では早速。

 

 

 

 

 

概要

所要時間:1時間

難易度:★★☆☆☆

専門知識:中

 

必要なツール

 ・内張りはがし


LST 内張り剥がしセット パネルはがし12セット クリップクランプツール 自動車装備工具 内装はがしセット(内張り剥がし)

 ・ドライバー


KTC(ケーテーシー) 樹脂柄 ドライバーセット貫通タイプ 8本組 TPMD18

・タイラップ


Nsd ナイロン結束バンド ロング タイラップ 100本セット (黒)

・テスター


【Amazon.co.jp 限定】エーモン 検電テスター(LED光タイプ) DC6V~DC24V 4932

・ラチェット


トネ(TONE) コンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ) RH3CHS 差込角9.5mm(3/8")

・ソケット


トネ(TONE) ソケットセット(6角・ホルダー付) HS306 差込角9.5mm(3/8") 内容6点

 ・電工ペンチ


エーモン 電工ペンチ 全長約255mm 1452

 ・ギボシセット(オスメス)


ギボシ 端子 スリーブ 付 各100個 セット 配線加工 DIY 緑

 

 

パーツ

・シガー電源取り出し


エーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 1542

・レーダー探知機


セルスター レーダー探知機 AR-383GA 日本製 3年保証 GPSデータ更新無料 無線LAN フルマップ OBDII対応

取り付けたレーダー探知機はこのモデルの一つ前モデルです。

・低背ヒューズ電源


【Amazon.co.jp 限定】エーモン 低背ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 15Aヒューズ差替用 4941

 ・OBD2コード


セルスター レーダー探知機用OBDII接続アダプター RO-116

※最初、OBD2で取り付けたためこのコードを利用しています。

 その後、このコードを私の車に使いたかったので、電源取り出しで接続しました。 

 

取り付け

 ①OBD2探し

基本的にはハンドルの下あたり、ブレーキとアクセルの上あたりをのぞき込むと

あります。

画像の赤丸部分ですね。

f:id:Skycrawler:20190507103120j:plain

こんなものが見えます。

f:id:Skycrawler:20190507103208j:plain

この白いカプラーがOBD2の差込口です。

 

②配線

このハンドル下からダッシュボードへ配線します。

f:id:Skycrawler:20190507103332j:plain

f:id:Skycrawler:20190507103343j:plain

 

f:id:Skycrawler:20190507103355j:plain

f:id:Skycrawler:20190507103405j:plain

 

OBD2から電源取る場合はこれで終了です。

貼り付けは新車だったので両面テープは嫌だったのですが、

付属のシートでは張り付かず、両面テープ使いました。。。

 

③電源取り直し

OBD2のコードを別の車で使うべく、この車は付属のシガーソケットから

電源を取るケーブルを使います。

ただし、シガーソケットに差し込むのは見た目が悪いので

裏取りします。

まず、赤丸のゴムを引っ張って一部分浮かせます。

f:id:Skycrawler:20190507103717j:plain

次に矢印の側面パネルを内張りはがしで取ります。

f:id:Skycrawler:20190507103858j:plain

次にハンドル下パメルを外します。

外す際は赤丸のねじが見えてくるので外します。

そして手前に恥から引っ張っていけば外せます。

f:id:Skycrawler:20190507104045j:plain

そうするとヒューズが見えてきます。

(画像のS6と書かれている茶色のBOX)

f:id:Skycrawler:20190507104142j:plain

今回は赤丸のヒューズから電源をいただきます!

f:id:Skycrawler:20190507104250j:plain

電源はACCをONにしたときに電気が流れるところが必要です。

これはACCをONにしたらレーダー探知機がONとなるようにするためです。

電源の探し方は

⑴ヒューズBOXのヒューズが何かを調べる

  1.説明書で確認する

  2.ヒューズBOXの近くのインパネ(この車の場合外したハンドル下パネル)

   の起債を見る

で調べ、ACC ONで通電してそうな対象を探します。

だいたい、シガーなどがあると思うのでそれを探します。

⑵テスターで調べる

見当が付いたらテスターをあてて、ACC ONとしたときにテスターが光るかを調べます。これは念のためやっておいたほうが良いです。

 対象のヒューズが見つかったら配線を作っていきます。

まず、電源取り出しヒューズとシガー電源ソケットをつなげます。

f:id:Skycrawler:20190507104645j:plain

 

f:id:Skycrawler:20190507105059j:plain

 電工ペンチとギボシを使って2つをつなげます。

この際、プラス同士をつなげます。

シガー電源のマイナスはボディーアース(ボディの鉄部分)につなぎます。

 

ボディアースはここからとりました。

f:id:Skycrawler:20190507105622j:plain

これはアクセルペダルの右側ボディの部分にすでにアースが取られているねじがあります。

そこに割り込ませました。

狭い部分なのでショートのラチェットが活躍します。

f:id:Skycrawler:20190507105718j:plain

ショートのラチェットはいろいろと使えますよ。

見た目もかわいい?(+o+)

 

余った配線はアクセルペダルの右上の隙間に押し込みます。

f:id:Skycrawler:20190507105815j:plain

白いタイラップでまとめてある配線がそれです。

あとは配線を隠して通して内張りを戻します。

f:id:Skycrawler:20190507105804j:plain

ちなみに、シガーコードを差してACC ONでレーダー探知機が

電源ONになることを確認したら必ずマスキングテープやビニールテープで

取れないようにぐるぐる巻いています。外れたらやり直すの面倒なので。

また、コードを隠す場合は必ずコードが出てこないように対策(主に押し込む)

をします。

ペダル周りにコードが出てくると危険なので。

 

ということでレーダー探知機の取り付けでした。

以外につけない方も多いですが、一度違反で捕まった時の罰金で

すぐにペイできてしまうので私はつける派です。( ´艸`)

 

では。

 

 

モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村